2023/01/07 20:33


やぶ家 板宿店・新長田店 店長の松浦けいじです!
いつもブログを読んで頂きありがとうございます!


---------------------------

はじめに

---------------------------


今日、17日は七草の日です。

七草粥には、その年の無病息災を願うとともに、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める目的もあります。

みなさんは年末の忘年会、年始の正月で美味しいものをアテにたくさんの飲む機会があり、ついつい飲み過ぎの日が続いたのでは?

良いタイミングで七草の日を作ったものだと感心します。

私が運営する「やぶ家」でもこんなタイムリーにみなさんが求めるものを提案出来たら良いなぁと常々考えています。

今回は居酒屋での季節感を考えてみたいと思います。

 

 ---------------------------

季節感

 ---------------------------


日本は四季があります。特に神戸に住んでいると毎年、春・夏・秋・冬が当然のように繰り返すと感じます。

同じ日本国内でも北海道や沖縄方面では四季が偏っていると思います。

海外に目を向けると、日本人に人気のシンガポール、タイ、マレーシアなどの東南アジアの各国では1年中ほぼ夏です。

四季がある日本はある意味恵まれていると思います。

この特徴を上手く取り入れたいと思います。

 

 ---------------------------

周りを見渡してみると

 ---------------------------


同じ飲食店でも魚、野菜をメインに使っている店舗はそれぞれの食材には旬があります。

旬のものを使う事で一番良い状態のものを安く提供できる。又、お客様にも飽きさせない工夫にも繋がる。

当然ですが、お客様の方でも季節により求めるものが違います。

居酒屋では夏では生ビールや冷たい飲み物がよく出ます。

冬では鍋や温かいお湯割りなどの飲み物が好まれます。

らーめんなら夏は冷麺、冬では冷麺はメニューにすらありません。

この自然の流れを少し工夫して、日本の四季を楽しむ文化を居酒屋なりに演出してみたいなぁと考えています。

商品を上手く工夫して浸透させている企業として思いつくのは

マクドナルドの秋の月見バーガー、冬のグラコロ

ユニクロの夏のエアリズム、冬のヒートテック

商品名を聞くだけで季節感を感じるなぁと思います。

 


---------------------------

まとめ

---------------------------


居酒屋でもちょっとした装飾、備品、メニューの工夫で季節感のある食事体験をしてもらえ、より充実した食体験に繋がると思います。

具体的に四季を感じてもらえるような工夫を店舗運営に取り込んでいきたいなぁ思います!




---------------------------


過去のBLOG

https://yabuya0901.base.shop/blog

 

 

インスタフォローはこちらから

https://yabuya0901.base.shop/about

 

 

■板宿やぶ家【鶏焼肉と水炊き】 

078-733-8001 

654-0021 

神戸市須磨区平田町1-3-8

山陽・市営地下鉄 板宿駅徒歩3

https://g.co/kgs/EawFfj

 

■二代目やぶ家【鶏焼肉と水炊き】

078-612-3355 

653-0841 

神戸市長田区松野通2-2-7

JR・市営地下鉄 新長田駅徒歩1

https://g.co/kgs/bVvMp6